問   次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1 .すべての製造所等において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、当該取扱作業に従事することとなった日から1年以内に講習を受けなければならない。   ただし、従事し始めた日から過去2年以内に免状の交付か講習を受けた者は、その交付や講習の日以後における最初の4月1日から3年以内に受講すればよい。
2 .当該取扱作業に従事することとなった日以前の2年以内に危険物取扱者免状の交付を受けている場合または講習を受けている場合は、それぞれ当該免状の交付を受けた日または当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内に講習を受けることをもって足りるものとする。   
3 .危険物の取り扱いに従事する危険物取扱者は、講習を受けた日の後の最初の4月1日から3年以内に講習を受けなければならない。講習を受けた日以降においても、同様とする。   
4.講習の科目、講習時間その他講習の実施に関し必要な項目は政令で定める。  
5 .製造所、貯蔵所または取扱所において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、総務省令で定めるところにより、都道府県知事が行なう危険物の取扱作業の保安に関する講習を受けなければならない。

▼解答・解説

誤っているものは、4.
政令ではなく、消防署長が定めます。